八戸工業大学土木工学科・建築工学科設置50周年・同窓会設立45周年記念事業 終了の報告
八戸工業大学土木工学科・建築工学科 設置50周年、同窓会設立45周年記念事業実行委員会
委員長 阿波 稔
皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、ご案内しておりました、土木工学科・建築工学科設置50周年、同窓会設立45周年記念事業を無事終了したことを、ご報告いたします。
記念講演会は、令和7年10月11日(土) 14時から、八戸工業大学2-204教室にて、長谷川明氏(八戸工業大学元学長)が「学科設置50周年、同窓会設立45周年に寄せて」と題し、堀合紳弥氏(東北大学助教、令和5卒)が「多様な地域人口・道路ネットワークに対応していくための津波避難最適化アプローチ」と題した、ご講演をいただき、同窓生、在学生、現旧教職員など約90名が聴講し、盛況のうちに終了いたしました。
記念祝賀会は、同日、18時から八戸プラザホテル プラザアーバンホール 芙蓉の間で行われ、八戸市長熊谷雄一様、学校法人八戸工業大学理事長武輪俊彦様からご祝辞をいただき、八戸工業大学学長船﨑健一様の乾杯のご発声で開催いたしました。来賓、同窓生、現旧教職員80名が近況報告や昔話で大変盛り上がり、大盛況のうちに無事終了いたしました。
※祝賀会参加者の皆様へ、集合写真等静止画は、当日会場で配布したしおり裏面のURLかORコードより、パスワードを入力し、ダウンロード可能です。